今日(1月23日)のゲームの話題メモ。
──「車」について。
製品版では「車」は重要な要素であり、ロードームービー的である事は変わらないが、体験版では「車」を使わない。
『TGS』で情報公開した際にユーザーが気にしていた主だった点が操作性やシステム面の感触についてだったため開発内で(体験版について)議論した。
検討した結果、「車」を運転するシーンよりも直接徒歩で様々な体験が出来るようにした方が良いのではと考えた。
当初の予定では隕石が落ちたようなエリアを「車」で移動しながら1時間程度遊べる体験版を想定していたが、
その直前のシーンで「車」が使えなくなるシーンを元に遊んでもらうように変更した。
どちらも遊べるようにすると広すぎたので徒歩で移動できるシーンを切り出したが、それでも今回の体験版では2時間ほどしっかりと遊べるものになった。
──「飛空挺」の実装について
(実装は未定であると言った事について)正直なところ「未定」は未定。
しかし、やるかやらないかを白紙にした訳ではなく、当然入れたい気持ちはあるし、何とかしたい気持ちやユーザーから求められているのも分かっている。
ただ、「飛空挺」の実装は『FFXV』において技術的なハードルの高い最難関となる要素。
そのため、「確実に実装できる」と言い切れないため「未定」と話した。
今、ほぼ見通しが立っているのは「横のシームレス化」。自然地形が広がっている場面はシームレスに出来た。
しかし、街のような場所をシームレスに出来るかどうかはまだ課題が残る。
飛空挺に乗る際、地上から飛び立つ間に暗転させてロードを挟み急にマップに切り替えるのはやるならしたくない。
やるなら徐々に浮上して、地上が離れていくのが分かるように高度を上げてから飛行させたい。
ただ、「横のシームレス化」の次のステップを必要とする要素であるため、「開発」としては出来ますとは言いにくい。
(開発中、マップを上空から映すカメラアングルを見たことについて)あの高さはだいたい鳥の飛ぶ高さ。
さまざまな調整が必要になるとは思うが、おそらくあの高さなら飛空挺は出せるかもしれない。
とはいえ、個人的には鳥の飛行する高度で飛ぶ飛空挺は満足できない。おそらくユーザーも喜んでくれないのではないか。
あれでは「飛空挺に乗る」という体験を十分にさせられるとはいえないと思う。
(田端氏が)知る限りそういう事が出来るゲームは『ジャストコーズ』しか知らない。
技術的にはいつか越えなければならない課題なので、今回本編に入れられなかったとしてもどんな形であれ実現させたい。やはりあの世界を飛空挺で飛びたい。
体験版では(さきほどバラされた)鳥の飛んでいる高さまで上がれる場面があるのでそれはお楽しみに。
専用のカードと連動させて遊ぶ本作は、同社の『三国志大戦』や『戦国大戦』に似たゲームシステムなのでは、という憶測が以前より飛び交っていたのだが、どうやらニュアンスはまったく異なると、体験者のひとりは語ってくれた。
実施期間 1/24(土)~1/26(月) 3日間限定!
実施店舗 ゲームランド岡崎店 愛知県岡崎市戸崎字外山38-5 イオンモール岡崎 シネコン棟2F
『クライシスコア FFVII』HD化の可能性…?など、今日(1月25日)のゲームの話題メモ。
(2015/01/25)
『ポッ拳』情報など、今日(1月24日)のゲームの話題メモ。
(2015/01/24)
今日(1月22日)のゲームの話題メモ。
(2015/01/22)
今日(1月21日)のゲームの話題メモ。
(2015/01/21)
スポンサード リンク
≪『ポッ拳』情報など、今日(1月24日)のゲームの話題メモ。 | HOME | 今日(1月22日)のゲームの話題メモ。≫
≪『ポッ拳』情報など、今日(1月24日)のゲームの話題メモ。 | HOME | 今日(1月22日)のゲームの話題メモ。≫
君は見たか、愛が真っ赤に燃えるのを。
仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 2 [Blu-ray]
仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 3 [Blu-ray]
光のオーロラ身に纏い、君は戦う人になれ。
仮面ライダーBLACK RX Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
仮面ライダーBLACK RX Blu‐ray BOX 2 [Blu-ray]
仮面ライダーBLACK RX Blu‐ray BOX 3 [Blu-ray]
奇跡、切り札は自分だけ。
仮面ライダー剣 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
仮面ライダー剣 Blu‐ray BOX 2 [Blu-ray]
仮面ライダー剣 Blu‐ray BOX 3 [Blu-ray]